め ざ す は、「見捨てられていない」、
「安心して学校生活ができる」、
「安心して授業が受けられる」と
子どたちに感じられる教育の実現
教科の授業の中で行う
ソーシャルスキルトレーニング
それが 『学び合い』
ポイントは、子どもたちにとって、
誰も見捨てられていないと感じられること
教師が、子どもたち(子ども集団)は有能だ(可能性を持っている)と
思うことができるかどうかが鍵
まずめざすべきは、子どもたちが「分からない」、「できない」と
安心していえる雰囲気づくり
『学び合い』は、人間関係づくり
だから、安心して学ぶ雰囲気が醸成されれば
自ずと学力は上がる
だって、真剣に取り組む時間が増えるんだから
子どもたちには、「勉強もチームワークで」と呼びかけます
出前授業等お受け致します
2時間同じクラスで授業させていただくのが原則です。
(交通費、宿泊費不要)

◆maya-1へのmailは ymrf◇hotmail.co.jp
◇を@に変えてください。
◆maya-1のURLはこちら
◆mayaitiのtwitterはこちら
◇西川 純先生の「小規模小学校に於ける
全校教科学習活動」はこちら
◇西川 純先生の「『学び合い』の導入書」はこちら
◇西川 純先生の「『学び合い』の手引書」はこちら
r>
◆第15回教室『学び合い』フォーラミin長野 兼 第13回『学び合い』セミナー
期日:令和元年11月2日(土)・3日(日)
会場:長野市 信州大学教育学部
2013-05-31(金)
■ [『学び合い』グループブログ] 過去の記事を探すのに

自分のブログやたの方のブログで、過去の記事を見たいことがあります。最近のものならばいいのですが、数年前に書いたもの等探すのに苦労した経験があります。あるときに、私のブログでいえば右側に「カレンダー」、「最新タイトル」、「カテゴリー」、・・・というのがありますが、「最新タイトル」をクリックすると、ブログを始めた最初の月から1ヶ月ごとに区分されています。私の場合、2009年の2月からスタートしたことが分かりますが、月毎にブログの題名と年月日が一欄表になっています。必要な月をクリックすればよいわけです。
これは自分のブログはもちろん、詳細設定にしている方のブログ(「最新タイトル」が表記されている)は同様になっています。残念ながら、簡易設定にしておられる方のブログはこのような方法では過去のものを探せません。
29386
2013-02-23(土)
■ [『学び合い』グループブログ] 最新タイトルをクリックすれば・・・

私のブログの場合、右側に、「検索」、「カレンダー」、「最新タイトル」、「コメント」・・・・等々がありますが、「最新タイトル」をクリックすると、1ヶ月ごとにブログのタイトルが一覧表になっているのを見ることができます。
369490
2013-02-17(日)
■ [『学び合い』グループブログ] ジオターゲティングで第1位が大阪府とは?

私のブログを大勢の方にご覧になっていただきとても励みになっています。ところがどうしても分からないことがあります。それは、第1位が大阪府ということです。本年度(昨年8月)大阪で開催されたフォーラムには出席しましたが、それが一番たくさんの方がご覧になっていただいている理由とはどう考えても結びつきません。ほかにもいろいろと考えを巡らせてみましたが分かりません。何か情報がありましたらコメント欄に書いていただくなり、メールで知らせていただくなりしていただければ幸いです。
367415
2012-03-06(火)
■ [『学び合い』グループブログ]長らくブログを更新できていない方が・・・

私のブログの左側には、211名の方のブログ名が掲載されています。同じ方が複数のブログを持っておられる場合もありますので、それを割り引いても1回でもブログを書いた方が200名を超えるわけです。
ところが1年以上ブログが更新させていない方が50名以上おられます。簿の方が最後に更新したのがいつなのか年月日が記されているので見て頂ければすぐに分るかと思います。ブログは更新していないが熱心に実践を勧めておられる方を何人も知っています。また忙しくて更新できない方もおられます。しかし何らかの理由で、ブログを更新できない方もおられるなど様々な事情故のこととお察しいたします。それらのかたへどう対応したらよいのか迷っています。
267566
2012-01-24(火)
■ [『学び合い』グループブログ] 最近ブログをアップしていない人が・・・・

この『学び合い』グループで1度でもブログをアップしたものは、このグループから脱退した方を除いて198あります。その中で、今年になって更新しているのは71、昨年の1月からアップされているものは152ということになります。希望を持って、志を抱いてブログをアップしたことでしょう。それが何らかの理由でアップできなくなってしまっているのを何とかできないかと思います。
私としても、直接面識のあった方には連絡をしてみたいと思いました。
240580
toyohashi-startお久しぶりです。
私のブログがかなり停滞しているのは、
私がただ怠惰なだけです。
なんとかしたい性格の一つです…。
maya-1は、は、は。そういうことももちろんですが、ほかにもいろんな状況のためアップできない理由もあると思うのです。
2011-11-19(土)
■ [『学び合い』グループブログ]「最近更新のページ」(最新日記一覧)に番号を付けるには

私のブログの右横の「最近更新のページ」が200以上掲載されていますが、
そこに通し番号が振られています。それをご覧になって、どうしたら通し番号を付けられるのかという質問をいただきました。
この画面の最上部右側に「ヘルプ」がありますがそこをクリックすると、
「はてなグループのヘルプ」が開かれます。その中の
「はてなダイヤーリーとの違い(モジュールの使い方)」をクリックすると
真っ先にgroup@antenaモジュールがあります。
(もし、「簡易設定」になっている場合は、「詳細設定」に直す必要があります。)
そこには、前後が<>で挟まれていますが、以下の様な記述があります。
hatena name="groupantenna" listlimit="10" titlelength="15" dateformatlistlimit="10"dateformat="%Y-%m-%d %H:%i:%S" moduletitle="最近更新のページ" template="list"
これを、設定画面の最後の方にある、ページのフッタ(HTMLタグの利用可)を変更すればいいわけです。
私の場合、listlimit="10"の "10"を"230"に変更しました。
また、dateformat="%Y-%m-%d %H:%i:%S"という記述がありますが、時・分・秒を示す%H:%i:%Sをカットしました。
私は変更してありませんが、「最新更新のページ」というタイトルを変えることもできます。
参考にして下さい。
189165
i-Kawa-nakajima昨日はありがとうございました。中信ブロック会はいつ参加してもホームな感じがします。それに思いがけない出会いもあります。初任校でお世話になった先生が会場校の教頭先生だったり大学のゼミの後輩が参加していたり・・・
kan66昨晩はありがとうございました。食事をしながら話したこと、実現できたら多くの課題解決できそうですね!
sakai1644maya-1さん、初めてコメントします。『学び合い』グループ入らせていただきました。1月の中信の会に都合がつけば参加させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
maya-1先日は、遠路ありがとうございました。早速のブログ開設おめでとうございます。
2011-11-15(火)
■ [『学び合い』グループブログ]タイトルにカテゴリーを設定

タイトルのカテゴリーを設定して仲間分けすることを始めました。
これをすると、書き込みや、コメントと同様に更新されることに気がつきました。
186137
DeloresA piece of erudition unkile any other!
sxesmwfkvdx73OHt <a href="http://sehsgwnmfwnd.com/">sehsgwnmfwnd</a>
bzbhacuadk6Nc8N , [url=http://ogdscpeyyixl.com/]ogdscpeyyixl[/url], [link=http://hqxlrynmbpfo.com/]hqxlrynmbpfo[/link], http://uzyndjvdfkgc.com/
iphdexwgiwfbpA4VS <a href="http://mcftlcplsacl.com/">mcftlcplsacl</a>
pwhtmitoDwBE3A , [url=http://cubehcojckxg.com/]cubehcojckxg[/url], [link=http://qpnkqckxogib.com/]qpnkqckxogib[/link], http://jngbjpsejspw.com/
こんにちは。
僕も長らく更新していませんでしたが,元気にやっております(^v^)久しぶりに更新しました。
今後ともよろしくお願いしますヽ(^o^)丿