このたび,兵庫『学び合い』の会を立ち上げました。
『学び合い』に興味のある方,いっちょ気楽にやりませんか?
西宮浜小学校で実践しています。公開はいつでも可能です。
個人ブログはこちら(訳あって一時会員制にしています)
「汗かき教師修行」
↓こちらもおすすめです。
☆★☆『学び合い』メールマガジン☆★☆

2014-02-18
朝の会・帰りの会
朝の会・帰りの会についての本を書きました。朝の会・帰りの会の目的とは何か。一年間をどういう計画を立てていけばいいか。メニューをどうやって組むか。そんなことを詳しく書いてます。200ページ以上も(笑)
『学び合い』に関係ないと思われそうですが,僕の担当した4章は『学び合い』の「語り」をイメージして書いています。
子どもたち全員ができるために,教師が「語り」を入れるというのは『学び合い』においてとても重要です。一年間を通して,子どものどのような様子を捉えて,どんな計画で「語り」を入れるかということについて,朝の会・帰りの会の教師の話として書かせてもらいました。
こじつけ・・・のようですが,一応『学び合い』教師なので (^_^;
よかったお読みください。

朝の会・帰りの会 基本とアイデア184 (ナツメ社教育書BOOKS)
- 作者: 桔梗友行
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2014/02/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
コメント