長野県諏訪郡で小学校教員をしています
授業参観可能です
sumimon7とgmail.comを@でつないでください
http://www.mag2.com/m/0000270912.htm
2010-09-09
■ [その他]広がる
kan66さんが告知されているように、本校の同僚が授業参観をさせていただきます。(http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kan66/20100908)
>(私の授業より、同じ学校のsumimonさんの授業を参観された方がよいと思うのですが…。)
これは実はこの参観決定前に職員室で話題になりました。私の授業を見ていただくのはいつでもどこでもウェルカムですが、kanさんは内地留学で学術的な知識も豊富ですし、何よりM先生の出前授業や研究をよくご存知ですから…、ということで「まずは」kanさんの授業を参観させていただいてはどうかと伝えました。
それからがすごいんです。
教頭先生は手引書完全版を、校長先生は短縮版をそれぞれごらんになり、ネットで検索もして、『学び合い』のことをまずは調べています。タイムリーにも、本県の新聞に記事ができるかもしれないということです(http://manabiai.g.hatena.ne.jp/maya-1/20100907)。これはお蔵入りにならないことを願ってやみません。
これまでは「広めよう」としてきましたが、ここへきて「広がる」ことを実感しています。子どもたちの様子を語れて、子どもたちのことをもっと信頼することができるようになれば…、きっとそうなる…、そう思います。
トラックバック - http://manabiai.g.hatena.ne.jp/sumimon/20100909
リンク元
- 15 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/
- 9 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/
- 3 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/OB1989/
- 2 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/katokiti2003/
- 2 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/abematu/
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/20100908
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/maya-1/
- 1 http://jp.f38.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowLetter?MsgId=3440_1117971_7960_1980_439_0_8608_-1_0&Idx=0&YY=40657&inc=25&order=down&sort=date&pos=0&view=a&head=b&box=Inbox
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kan66/20100908
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/Mizuochi/
新刊本もありましたね。私が読んで「そうそう!」って膝を打つより先に、同僚に読んでもらう方がいいですね。
それにしても、いろいろがタイムリーでビックリです。