2019-09-30
古今和歌集
国語 | |
古典で、古今和歌集を扱おうと思っています。あんまりむずかしいことをやっても、中2はちんぷんかんぷんだろうと思います。
だったら、音読。仮名序を一音ずつ読んでいく。たぶん、下手に読解などをするよりも、効果があるだろうと思います。
最近、また古典の存在意義について考えているのですが、『未来の学力は親子の古典音読で決まる』という本を読み、なるほど、この音読に陶冶価値があるなと思えました。要は日本語の韻律を体に刻み込むことで、日本語の基礎となる、ということです。考えがまとまったらまた書こうと思います。
あと、古今和歌集は、部立を取り扱い、和歌に合う画像や写真を選ぶ、という活動を入れようと目論んでいます。