7/6 二人会 in 横浜
ファシリテーション×ワークショップ!
8/2 学級づくり改革セミナー
子どもたちの限界を拡張するセミナー!
8/24 二人会 in 横浜
金大竜先生とのコラボーレーション!!
21:53
『学び合い』神奈川の定例会のご案内です。
横浜にて、隔月で行われている『学び合い』の定例会です。
『学び合い』神奈川は、「『学び合い』スターとブック」の執筆メンバーが中心のサークルです。
『学び合い』のビギナーからエキスパートまで、初参加の方から赤ちゃんまで、様々な方が参加されています。さすが『学び合い』多種多様!
一見さん大歓迎です。一緒に『学び合い』ましょう!
12月11日(日)14:00~17:00
かながわ労働プラザ 8会議室(18名定員)
主な内容
①今村先生の実践発表
②『学び合い』の実践発表
③意見交換
参加費 たぶん無料
ゆうゆうさんにも薦められたのですが
「即戦力の人心術」マイケル・アブラショフ著
という本が、『学び合い』の参考になると思いました
直接、教えることの効用について語られたりはしていないのですが
元アメリカ海軍の艦長が、自立したチーム・集団を育てるための
ノウハウについて語っています
その考えは『学び合い』の考え方に近いなと感じました
少しでも参考になれば幸いです
ご無沙汰しております。
さっそくアマゾンで購入しました。
またご報告いたします!
『過剰管理の処方箋 ~自然にみんながやる気!になる~』
著者: 金井 壽宏 岸良 裕司
管理のための約束事約束事・・・ではなく、
目標を定めてそれに対して何が必要かを考えていくやり方について提案が書かれていました。一斉授業と『学び合い』の対比のようでした。『学び合い』関連の本と同じ時期に出会ったため、目標の大切さを理解納得できました。また、目標を定めることで、委員会や学活の運営もぶれずにできるようになりました。自分としても気に入っている本ですので紹介します。
はじめまして。
さっそくアマゾンで注文しました!
書いていただいたコメントがちょうど自分の問題意識と重なっているので届くのが楽しみです。
ありがとうございました。