06/28教育のアマチュア
大学時代、初動負荷トレーニングを求めて鳥取に行った
教員になってからは、
漢字を覚えるとはどういうことか、覚えさせるには?
計算を理解するとはどういうことか、どうすれば?
泳げない子を泳げるようにするには?
足が遅い子を早くするには、どうすれば?
色々求めて自分の足で稼いだが、どれ一つ、資格は持っていない。
今は、民間施設が、その頃の研究成果を提供できる体制が整ってきている。
深代千之の運動理論は読み込んだ。でも、いくら読んでも、自分自身は指導資格があるわけでも無く、アマチュアに過ぎない。
学校の先生の体育指導は、そうしたエビデンスがあるものに対抗できるだろうか。
忍者ナイン
こりゃぁ、自分だって学んでみたい。
教育のプロ、と言う言葉があるが、学校の先生が一番「アマチュア」になっていくのでは…と想像します。
コメントを書く