『学び合い』や特別活動や学級づくり、チームづくりに興味があります。富山・石川等で会を開いてきました。関心のある方はぜひ連絡ください。 参加希望者はメールかコメントくださいね♪ manabiai10☆gmail.com ☆を@に変えてください。

にほんブログ村
2017-03-23
期を待つ 幸せはそこにある 心にある
|幸せとは…。
いつやってくるか分からない。大変モードになったら、すぐに回復するわけがない。そうであるならば、大変モードにならない。それが、不思議なことにたくさん、いろいろな人に相談、おしゃべり?するようになり、少し歯車が動き出した。ポイントは、自分の心。相手を大切に思う気持ち。大切と思う厳しさか、頭にきたいらだちか…。そして、どうしたら伝わるか。自分がいくつ堪忍袋をもっているかの自覚。その場のいらだちという短期決戦ではなく、長期的に考える。ないものねだりでなく、今あることのありがたみ。それを感じた日だった。
今日はうれしい出来事があった。朝、決めたらしく数時間で自分を喜ばせる勢いがあった。さらに、他の先生を巻き込む勢い。特別活動、学び合いで集団のまとまりは体感したのかもしれない。そこに総合の学びが加わり、人とつなぐ様子が目に浮かんだ。幸せ宅急便。ドタバタだからこそ、生じるものがある。理想と比べるのではなく、ルートが違うだけ。自分がうれしいだけでなく、そういう体験を味わえた彼ら、集団は幸せだと思う。期待しようと思う。
最近は、共に全力で学級集会で汗を流し、喜ぶ時間をもてたこと。ふと、成長した子がたくさんいるうれしさを感じれたこと。年頃で悩みながら、もがいているのかと感じること。そこでの接し方を考えれること。どれも幸せなんだと思う。いろいろ考えた3学期、もがいている3月。だけど、この黄昏感のある季節。三寒四温を繰り返し、つぼみは花を咲かせるのかもなと思った。
過去の自分が、「期を待つ」と書いて期待と記していた。プレッシャーではなく、待つ、じわじわと期待感をどこかにもっていこう。ピンチとチャンスは、事実と解釈と同じように似ているのかもしれない。
たくさん学び、味わえた日々、みなさんありがとうございました。1769455
- 8 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/
- 3 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/yudai7-i/
- 3 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/
- 2 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/OB1989/
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp
- 1 https://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/FlipperK/
- 1 https://www.google.co.jp/
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kuro106ra/
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/Mizuochi/