『学び合い』や特別活動や学級づくり、チームづくりに興味があります。富山・石川等で会を開いてきました。関心のある方はぜひ連絡ください。 参加希望者はメールかコメントくださいね♪ manabiai10☆gmail.com ☆を@に変えてください。

にほんブログ村
2017-01-05
関わりの変化
|少し風邪はひいてきた。腫れは、まだまだだが、仕事をしながら、思いついたことを記録。仕事をしている間は、痛みも忘れるから驚きである。
関わり方の変化
学び合いで関わるときに人によって違うだろうが、次の変化が生じるように思う。
関わるときに期待する言葉
①ありがとう
②ごめんなさい
③教えて
④結果として知人友人の名を覚え、つながる
人によって違う。だが、この場合は、受け身型のパターンである。最初は、関わって満たされる経験をもつことだろう。だから、①のありがとうの意味を納得する。GIVEがあるんだろうから、いけないときには素直に②ごめんの気持ちになれる。そして、受け身だけでなく③「教えて」と自分の番になっていくのである。そして気付いたら安心感が増える。それを雰囲気だけでおわらさずに、しっかりと刻んでいけばいいのだと思う。それがつながりになる。こういうイメージで指導していたことに気付く。子供、老人、人生にとっても大事だと思う。
1741484
コメントを書く
トラックバック - http://manabiai.g.hatena.ne.jp/o4da/20170105