『学び合い』や特別活動や学級づくり、チームづくりに興味があります。富山・石川等で会を開いてきました。関心のある方はぜひ連絡ください。 参加希望者はメールかコメントくださいね♪ manabiai10☆gmail.com ☆を@に変えてください。

にほんブログ村
2010-10-14
劇発表 譲らない厳しさもいる・・・だけど、謙遜したり秘めたりして集団から乖離しすぎてずっこけないように
行事 | |
あと2日にして、3回目の通し練習。とりあえず通してビデオ視聴。時間の関係で細部にこだわれない。でも、前よりもよくなっている部分を発見。(気持ちの問題だなと思う)教室に戻って準備をしている姿を発見。(予想外であった)行事で成長することの意味を再発見。当たり前であるが褒めること。
そういえば
運動会で順位に関係なく認めることは当然。担当の仕事で見ていないところがあっても全体には褒める次への希望を語る。
別にいい加減のままにしておくわけではない、その気持ちにさせてである。その気にさせるために、まだまだと思うところがあっても、よさはそのまま全力で返していこう。その気持ちがないと、行事が終わってとりあえず言ったところで成長しない。
自己有能感、自己肯定感、集団有能感を得るためには、自分たちでの振り返りでも教師の言葉でもいいが、とにかくそういう秘められた価値に気づけるようにすることであろう。
寝ていていつの間にか大きくなる体に測定などでふと気づくように、心も成長していることにふと気づく場面を増やしていくことだろう。295548
コメントを書く
トラックバック - http://manabiai.g.hatena.ne.jp/o4da/20101014