『学び合い』や特別活動や学級づくり、チームづくりに興味があります。富山・石川等で会を開いてきました。関心のある方はぜひ連絡ください。 参加希望者はメールかコメントくださいね♪ manabiai10☆gmail.com ☆を@に変えてください。

にほんブログ村
2009-10-28
書くなど形に残して伝えるよさ
国語 | |
劇の発表会の感想を読んで学年便りにまとめている。時間がないので宿題にしたらすっかりはしょっている者多数でがっかり。しかし、学年便りもあるし、こんな終わり方嫌だったので再度朝書く時間を設ける。たくさん思い出して。学んだこと、成長したこと、学級目標に近づけたかな、苦労したこと、がんばっていた友達など観点を出して2ページぐらいは書こう。卒業文集もあるし、自分の心見つめよう。記録残しておこう、何書けばいいか困るのはだめと伝える。すると、中には2ページぴたりで終わるものもある。つい上かれ目線で終わらせることめあてかと思う自分もいるが、この子こんなにいいこと書けるんだと気づかされるものがあった。「あの友達があんなにがんばれるなんてすごい。私ももっとがんばろうと」
よく国語で相手が重んじられる。ただ、教師が子どもを信じるためにも形に残して伝えるってすてきだと思う。書けない子、ちゃちゃっと終わる子にも(それらを含むみんななに)、願いやねらいを伝えると変わると思っている。今の自分を少しでも残しておこうと。97275
コメントを書く
トラックバック - http://manabiai.g.hatena.ne.jp/o4da/20091028