『学び合い』や特別活動や学級づくり、チームづくりに興味があります。富山・石川等で会を開いてきました。関心のある方はぜひ連絡ください。 参加希望者はメールかコメントくださいね♪ manabiai10☆gmail.com ☆を@に変えてください。

にほんブログ村
2009-06-27
行事のあとに思うこと
|陸上大会終了。よい記録を求めるだけでなく、うまくいかないこと、想像以上のドキドキなど小さいようで大きなドラマが見えた。なんだか、走り幅跳びがどうのこうのという問題ではなく、長い人生の中でこの一過性の小さいようで大きな、大きいようで小さな失敗をいかに乗り越えるかが大切だと思った。人生の縮図であるんだろううなという目で見れるようになった。
また今回は、休日だったためタイムのよい子だけでなくやる気のある子がどんどん参加してくれた。ひょっとしたらこれがきっかけで苦手を克服する子や、陸上の大会参加はラストになる子もいるかもしれない。だからこそ、おもしろい素晴らしい時に立ち会ってるということを感じることができた。ガンガン指導する気持ちだけでなく、子供のころ自分は足が遅かったなあ、この子たちはとってもドキドキしているんだろうなあということを想像するととってもいとおしくなった。ドラマや小説よりもよっぽどおもしろいなあという気分です。
ラストに、行事っておもしろい。『学び合い』で陥りがちなテクニックをぶっ飛ばすほどおもしろい。「みんなが~」「我慢して子供を見守る」とかどうでもよいことで、子供が自分の想像をどんどん越えていく。それが見えるようになっている。『学び合い』をやってからか、経験を積んだからか、1クラスの学校で仕事を受け持たせてもらったからか、自分の変化である。テクニックはいったん置いといてどんどんほめて求めていこう。一学期、一年、人生という長い視野で見守っていこう。47080
コメントを書く
トラックバック - http://manabiai.g.hatena.ne.jp/o4da/20090627