2017-03-11
『学び合い』の会 in 岡山
|多くの方とつながることができ、
多くの事を学ぶことができた。
『学び合い』の見方がさらに
広がった。
□講演いただいた講師の先生が、
御自身の実践を動画つきで解説
してくださいました。子ども一人
一人の行動、発言の意味を心がす
けているかのごとく言い当てていら
っしゃり、『見取り』とは何なのか
そのイメージを高めることができた。
□『学び合い』の理想の組織像、
最高の組織像とはなにか。それを
つかめずにおり、一つ一つの方法論
が腑に落ちずにいた。見取りや言葉かけ
その視点、タイミングを自分のものに
していくためにも、理想とするイメージ
がほしかった。ヒントとなったのは、
『どんな上司なら職員室で働きやすいか』
その視点も、西川先生の書籍で拝見させ
ていただいていたが、今回のように、
いろんな方々との会話を通じて再度耳に
すると腑に落ちてくるし、つながる。
□現在、そして今後の日本が抱えて
いる教育問題を、詳しく教えていただけ
た。書籍で読む以上に危機感を覚え、
教育という職業の責任の重さを痛感した。
それと同時にいままでにない興奮、
やりがい、誇りも感じることができた。
今日から自分にできること、一つ一つ
行動に移したい。
またいろいろお話ししましょう。