2011-01-26なぜ学ぶのか
昨日の「志教育」の話から。
「学ぶ意味,目的を子どもたちに伝えてほしい」「学ぶことと生きることの意味をつなげてほしい」「学ぶことも含め,自己と社会との関わりを意識させてほしい」この願いが志教育ベースにあるととらえた。
「かけ算できなくても電卓があるし」確かにそうだ。
「漢字が書けなくても,メールでは困らないし」確かにそうかも。
「逆上がりできなくても,困らん」その通り。
じゃあ,なぜ学ぶのか,ということ。「知っている,知識がある」「~ができる」というレベルでは,この願いには届かないだろう。「なぜ学ぶのか」という問いに,自分自身が明確な応えを持てているか。
なぜ学ぶのか?「楽しいから」と応えたい。楽しく無ければ,だれも進んでしたいとは思わないから。人間は「快」の方向に動くのが自然だから。ただ,この「楽しい」とはつまり何なのか,だ。
達成感?自己肯定感?人とのかかわり?
「なぜ,学ぶのか」の私の今のところの応えは…
「人の役に立てるから」
かな。
ここまで考えてK先生の書いていたことを思い出した。