ツイッター http://twitter.com/jun24kawa
『学び合い』メールマガジン参加者募集中!(無料)http://www.mag2.com/m/0000270912.html
『学び合い』マップ募集中!(無料)http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kokohagw/
授業公開の仲介のガイドライン http://dl.dropbox.com/u/352241/manabiai-data/koukai.pdf
だめで元々で、とりあえずドロップボックス(http://db.tt/bMZAZwx)とjimdo(http://jp.jimdo.com/)の無料アカウントを登録してみてはいかがでしょうか?実に簡単ですから。
本格的にトライする人も多くいると思います。その際、人とのつながりが大事です。身近にいる人と繋がれるとありがたいですよね。『学び合い』を実践される方は、『学び合い』マップ(https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zDInXkSSxyO4.kNDji5uDNm0Y)に、是非、登録下さい。登録は、『学び合い』マップ登録フォーム(http://form1.fc2.com/form/?id=77081b4d4f40dd2f)から出来ます。 「私なんて、人になんか教えられるレベルに行っていない」と思う方へ。だからいいんですよ。一番知っている人が、一番の教え手ではないことは『学び合い』を実践しているならば、子どもを見れば分かるでしょ。それに、教える必要はないのです。共に学び合えばいいのです。いや、愚痴を言ったり、笑ったりする、それでいいのです。 是非、一人でも多くの人がマップに登録下さい。強く、強く、お誘いします。
16/05/30(月)
■ [大事なこと]激震

専門職業大学が生まれることになりました。これが大学人にどれほど影響あるか、おそらく分かってないのではないかと思います。きっと「ものづくり大学校」みたいな大学が新たにつくられると思っているのだと思います。違うと思います。だって、冷静に考えて下さい。今時、新たな大学をつくりますか?
つまり、アカデミックな今の大学を専門職業大学に移行することを意味しています。では、どれぐらいの大学が移行するのでしょうか?欧州の大学をモデルに考えれば、スーパグローバル大学に認定されない大学、即ち、圧倒的大多数の大学が専門職業大学に移行することになります。
ということは、大学人にとってどれほどの意味があるか。今、教員養成系大学の大学院はアカデミックの大学院から教職大学院に移行しています。そのために大激震が起こっています。ところが、それより凄いことが決まったのです。
そして、次は高校です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160530/k10010540041000.html
■ [う~ん]緊張

本日の講演はいつになく緊張しました。うまくしゃべれなかった。笑いを取ろうとする間がうまくいかない。
何故、緊張するかと言えば、本日は新潟県の高校の先生方向けの講演です。一定の割合の先生には気に触るようなことを言います。そして、本日の聴衆には、息子がお世話になっている先生も含まれているのです。とほほ
■ [お誘い]大学院説明会

教職大学院は現職院生と学卒院生の協働によって、若手を動かせる中堅教員、中堅に甘えられる若手を育成しようとしています。そのため、教員採用試験に合格しているのに、名簿搭載期間延長によって入学する学生がいるはずです。一見、遠回りのようですが、合格して数年でやめていく若手教師が多い今は、中堅教師との関係を結ぶ方法を学ぶことは安全策と言えます。
教職大学院は免許を取り増すための色々なことが出来ます。例えば、中等免許しか無い人が初等免許を取ったり、中等免許の違う科目を取ることも出来ます。また、教職大学院の修了生に対して、一次試験の免除が多数の教育委員会で行われています。
とりあえず、行きませんか?話しだけでも。
ご親戚、教え子の方にも教えてあげて下さい。
日時 6月11日(土)13:00~16:00
場所 仙台駅西口徒歩5分 TKP仙台西口ビジネスセンター6階
日時 6月12日(日)13:00~16:00
http://www.juen.ac.jp/060admissions/010graduate/010soudankai/2016-0201-1414-6.html