ツイッター http://twitter.com/jun24kawa
『学び合い』メールマガジン参加者募集中!(無料)http://www.mag2.com/m/0000270912.html
『学び合い』マップ募集中!(無料)http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kokohagw/
授業公開の仲介のガイドライン http://dl.dropbox.com/u/352241/manabiai-data/koukai.pdf
だめで元々で、とりあえずドロップボックス(http://db.tt/bMZAZwx)とjimdo(http://jp.jimdo.com/)の無料アカウントを登録してみてはいかがでしょうか?実に簡単ですから。
本格的にトライする人も多くいると思います。その際、人とのつながりが大事です。身近にいる人と繋がれるとありがたいですよね。『学び合い』を実践される方は、『学び合い』マップ(https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zDInXkSSxyO4.kNDji5uDNm0Y)に、是非、登録下さい。登録は、『学び合い』マップ登録フォーム(http://form1.fc2.com/form/?id=77081b4d4f40dd2f)から出来ます。 「私なんて、人になんか教えられるレベルに行っていない」と思う方へ。だからいいんですよ。一番知っている人が、一番の教え手ではないことは『学び合い』を実践しているならば、子どもを見れば分かるでしょ。それに、教える必要はないのです。共に学び合えばいいのです。いや、愚痴を言ったり、笑ったりする、それでいいのです。 是非、一人でも多くの人がマップに登録下さい。強く、強く、お誘いします。
08/01/19(土)
■ [嬉しい][親ばか]充実の出張

今回の出張は充実していた。木曜の朝に出発し、夕方に大阪・堺に到着。直ちに、メールの仕事をこなし、夜は堺の同志と飲みながら話し合いました。翌日は、大阪の樟葉西中学校の研究発表会に参加しました。『学び合い』とは違いますが、校長を筆頭として元気の良い学校です。研究発表会では、生きの良い研究者・実践者にお会いできて楽しかった。発表会が終わって、直ちに名古屋に移動しました。名古屋では名古屋の同志と飲みながら話し合いました。そこで来年度は名古屋でセミナーを開くことが決まりました。楽しみです。本日は教え子に会いました。彼を指導した当時は、『学び合い』の「ま」の字もなかった時代です。それが現場で『学び合い』に出会い、教えを請いにきています。たっぷり3時間話し合いました。初期段階を超えていました。そこで中期段階に移行するためのポイントと、全教科で『学び合い』をするポイントを伝えました。そして、午後は刈谷で講演会です。保育園・幼稚園の先生が大部分を占める参加者です。過去の講演会の中で、一番、女性の割合の高い講演会でした。話の構成を間違って、最初の部分に堅い話を入れすぎました。聞いている人のオーラから、「失敗した」と感じましたが、その部分もご静聴いただきました。感謝です。終了後、直ちに電車に乗って家に帰りました。本来だったら息子の寝ている時間なのですが、どうしてもその日に息子と家内が作ったうどんを食べさせたいと言うので、起きて待ってくれました。おいしかった。
コメント