ツイッター http://twitter.com/jun24kawa
『学び合い』メールマガジン参加者募集中!(無料)http://www.mag2.com/m/0000270912.html
『学び合い』マップ募集中!(無料)http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kokohagw/
授業公開の仲介のガイドライン http://dl.dropbox.com/u/352241/manabiai-data/koukai.pdf
だめで元々で、とりあえずドロップボックス(http://db.tt/bMZAZwx)とjimdo(http://jp.jimdo.com/)の無料アカウントを登録してみてはいかがでしょうか?実に簡単ですから。
本格的にトライする人も多くいると思います。その際、人とのつながりが大事です。身近にいる人と繋がれるとありがたいですよね。『学び合い』を実践される方は、『学び合い』マップ(https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zDInXkSSxyO4.kNDji5uDNm0Y)に、是非、登録下さい。登録は、『学び合い』マップ登録フォーム(http://form1.fc2.com/form/?id=77081b4d4f40dd2f)から出来ます。 「私なんて、人になんか教えられるレベルに行っていない」と思う方へ。だからいいんですよ。一番知っている人が、一番の教え手ではないことは『学び合い』を実践しているならば、子どもを見れば分かるでしょ。それに、教える必要はないのです。共に学び合えばいいのです。いや、愚痴を言ったり、笑ったりする、それでいいのです。 是非、一人でも多くの人がマップに登録下さい。強く、強く、お誘いします。
08/01/10(木)
■ [ゼミ]まず、やる

偉そうなことを書いていますが、私は人一番、小心者です。夜寝るときに考え始めると、1時間でも、2時間でも不安で眠れなくなります。自分に、言い聞かせるように書きます。不安になったときの対処法は四つです。それらの順序はなく、以下のことをぐるぐるとやります。
第一は、調べる。
不安の原因は、知らないことが第一です。とにかく、調べることです。それは人に聞いてみる、ネットで調べる、本を読んでみる、です。
第二は、話す。
一人でため込むより。とにかく話すのです。話すことによって気が晴れますし、それより別な見方を教えてもらえます。
第三は、最悪は何かを考える。
現状というのは、自分が考える最高の状態でないですが、でも、最悪の状態でもありません。最悪である、と思ったとしても、それ以下はあるはずです。今心配していることによって引き起こされる最悪を冷静に分析すると、たいしたことではないことが分かります。そこで、最悪の場合もしょうがない、とあきらめれば気楽になります。
第四は、とにかくもがく。
黙って何もしないより、確実にプラスに働くことをします。成功すればいっきに解決と言うことよりも、確実に前進することをやります。少なくとも、やっている間は不安から逃れることが出来ます。
逆に言えば、不安の原因は、以上の逆です。即ち、調べない、話さない、よく考えない、何もしない、です。不安な人は、この4つを兼ね備えています。少なくとも、4つのうち一つでもやれば、不安は軽減できます。
わたしも不眠気味ですがどちらかと言えばワクワクして寝られません。学校に行きたくて。ワーカーホリックかも。
不安になった時の対処4つ、「確かに!」と納得しました。
<以下は、蛇足です>
でも、私には5つ目があります。誤解をおそれずに書けば「あきらめる」です。(苦笑)消極的な意味ではありません。これをしないといのちがあぶない学校の先生が想像よりも多いように思うからです。「教員が、子どもの生活の何もかもを背負ってあげることなどできない」わけですからね。
第4の「もがく」、「黙って何もしないより、確実にプラスに働くことを」に関連して。自分は『悩むな、考えろ!』と自分に言い聞かせています。そして、ともかく行動します。
今回の先生の文章から、生き方についてご教示いただきました。ありがとうございました。
あきらめる、確かにそうですね。
私の場合は、最悪のことを考えるの中に含めていました。
あわてて、加筆しました。