ツイッター http://twitter.com/jun24kawa
『学び合い』メールマガジン参加者募集中!(無料)http://www.mag2.com/m/0000270912.html
『学び合い』マップ募集中!(無料)http://manabiai.g.hatena.ne.jp/kokohagw/
授業公開の仲介のガイドライン http://dl.dropbox.com/u/352241/manabiai-data/koukai.pdf
だめで元々で、とりあえずドロップボックス(http://db.tt/bMZAZwx)とjimdo(http://jp.jimdo.com/)の無料アカウントを登録してみてはいかがでしょうか?実に簡単ですから。
本格的にトライする人も多くいると思います。その際、人とのつながりが大事です。身近にいる人と繋がれるとありがたいですよね。『学び合い』を実践される方は、『学び合い』マップ(https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zDInXkSSxyO4.kNDji5uDNm0Y)に、是非、登録下さい。登録は、『学び合い』マップ登録フォーム(http://form1.fc2.com/form/?id=77081b4d4f40dd2f)から出来ます。 「私なんて、人になんか教えられるレベルに行っていない」と思う方へ。だからいいんですよ。一番知っている人が、一番の教え手ではないことは『学び合い』を実践しているならば、子どもを見れば分かるでしょ。それに、教える必要はないのです。共に学び合えばいいのです。いや、愚痴を言ったり、笑ったりする、それでいいのです。 是非、一人でも多くの人がマップに登録下さい。強く、強く、お誘いします。
04/08/22(日)
■ [親ばか]写真屋

パスポート用の写真を撮るために写真屋に行きました。私と家内の写真だけだったら、道路際においてあるスピード写真ボックスで十分なのですが、問題は息子です。言われたように静かに座るなんて、全く期待できません。そこで、高いのは承知で写真屋に行きました。案の定、息子は静かにカメラに写されません。写真屋さん、家内、そして私の3人がかりで、やっと撮りました。約30分はかかったと思います。
でも、息子が常に動いているとは限りません。実は、静かにいる時間はあるんです。ところが、その時は写真屋さんの都合が悪い。そこで思いました。現在は、アナログカメラレベルの画質が撮れる高級なデジタルカメラもある時代です。それと、数百Gのハードディスクをつなぐ機械をつくることはそれほど難しいとは思えません。そのシステムで、息子をずーっと撮り続けるんです(おおよそ、0.5秒に1枚程度で十分です)。そうそれば、ベストショット(少なくともパスポートに使えるレベル)は容易く撮れるはずです。なんでそうしないんだろう、と思いました。
追伸 本日は小布施の道の駅に行きました。噴水の中で遊べるエリアがあり、息子は大興奮でした。
コメント