![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
来る12月15日(土)16日(日)に行われる、高校演劇サミット2012の稽古が終わりました。
http://summit.koko-engeki.info/
今回田中圭介さんに都合3度演出をしていただいたのですが、的確な言葉が最適のタイミングで投げかけられるのを目の当たりにして、「プロってすごい!」と心の底から感じました。
今ももう一人の顧問とちょっと興奮しながら話してたんですが、演劇には「ダメだし」という言葉があります。
演技の直しが必要な部分を指摘していくことなんですが、今回の田中さんは「ダメ」を出すのではなくて、「勇気づけ」が基本なんですね。
例えば、私が見ていて、どうしても一本調子になっているなと感じていた部分がありました。しかし、どうしたら直るのか、言葉を持っていませんでした。
そこに田中さんは、
「相手の言葉を聞いて、ここは驚いてるんだよ」
「相手の言っていることを否定しようと、一言言い放つ。ところがまた反論が返って来るんで、さらに決めのセリフと思って言うんだ。ところがまた反論が返ってくるからさらにまた「これでどうだ!」と言い放つんだね」
と丁寧に役の心理まで解き明かしつつ演出をしてくれました。
これで、ガラリとセリフ回しが変わりました。
部員たちがどんどん自分たちのアイデアを出してくるのを、温かく受け止めて、それをベースにさらに良くなるような声かけをしてくれる。
可視化ってこういうことなんだ、と実感しました。
翻って、教師としての自分は、そこまで生徒にかける言葉を持っているだろうか、と反省させられました。
さて、この演劇サミットでは村田女子と専大松戸と本校の3校が上演します。
詳しくは高校演劇サミット2012のサイト
http://summit.koko-engeki.info/
をご覧下さい。
小さな劇場でおこなう大きな(志の)高校演劇フェスティバルです。今年の高 校演劇サミットのテーマは「高校生が演劇部の活動を通して他者と出会う」です。「家族」「先生」「高校生」以外の方々との出会いを、高校演劇サミットは ワークショップや稽古、そして公演本番を通してプロデュースします。演劇ファンのみなさん。ぜひ劇場で高校生たちと出会ってください。高校生たちにとっ て、高校生の演劇を初めてご覧になる方々にとって、この小さなフェスティバルが、小さくとも素敵な贈り物になりますように。
サミットプロデューサー:林成彦
参加校
女子聖学院『夏芙蓉』作:越智優
村田女子『各駅』(生徒創作)
公演日程
2012年12月15日(土)▷12月16日(日)
12月15日(土) 14:00-
12月16日(日) 13:00-
*詳細は上演校・タイムテーブルをご覧下さい。
会場
アトリエ春風舎
〒173-0036 東京都板橋区向原2-22-17すぺいすしょう向原B1
TEL 03-3957-5099(公演期間のみ)
田中圭介(たなか けいすけ)
演出家・劇作家。武蔵野音楽大学大学院を修了。演劇、舞踏、オペラ、ミュージカルなど様々なジャンルの演出を手がける。近年では「身体の景色」にて山の手 事情社、SPAC、ク・ナウカの俳優などと共に公演を重ねつつ、ワークショップリーダーとしても様々な地域で活動している。2011年演劇フェスティバル 「ガチゲキ!!」に劇作家、黒川陽子とのユニット「クロカワタナカ&Co.」として参加(演出)特別審査員賞受賞。2012年「身体の景色」として密陽演 劇祭(韓国)に招聘される。
—Credit
[サミットプロデューサー]林 成彦[サミットディレクター]田中圭介[アドバイザー]平田知之
[舞台監督]加藤 唯[照明]井坂 浩[宣伝美術]西 泰宏[制作]金澤 昭
[制作協力]谷 賢一(アトリエ春風舎芸術監督)木元太郎(アトリエ春風舎支配人)
[総合プロデューサー]平田オリザ[企画制作]青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場[主催](有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
上演校・プログラム
女子聖学院『夏芙蓉』作:越智優
村田女子『各駅』(生徒創作)
2012年12月15日(土)▷16日(日)
12月15日(土)14:00-
15:40 村田女子『各駅』
17:10 女子聖学院『夏芙蓉』
ゲスト:吉田小夏(青☆組)
12月16日(日)13:00-
13:00☆ 村田女子『各駅』
14:40 女子聖学院『夏芙蓉』
ゲスト:わたなべなおこ(あなざーわーくす)
☆サミットディレクターとゲストによるオープニングトークあり
=各回終演後、サミットディレクターとゲストによる10分程度のアフタートークを実施=
各日、サミットディレクターとゲストによる[高校演劇の魅力や特殊性を語るオープニングトーク]によって開幕し、
各校終演後、10分程度サミットディレクターとゲストによる[各作品の解説を中心としたアフタートーク]が実施されます。
高校演劇サミット2012は高校演劇が凝縮されている”1日券”での観劇がお勧めです。
観劇方法・チケット
高校演劇サミット2012は“1日券”での観劇がお勧めです。
各日、サミットディレクターとゲストによる[高校演劇の魅力や特殊性を語るオープニングトーク]によって開幕し、各校終演後、10分程度サミットディレク ターとゲストによる[各作品の解説を中心としたアフタートーク]が実施されます。高校演劇サミット2012は高校演劇が凝縮されている”1日券”での観劇 がお勧めです。
チケット
1 日 券
2,000円(自由席・日時指定)
12月15日(土)14:00ー
12月16日(日)13:00ー
【受付開始・開場】開演の20分前
1演目券
1,000円(自由席・日時指定・枚数限定)
12月15日(土)
15:40 村田女子『各駅』
17:10 女子聖学院『夏芙蓉』
12月16日(日)
13:00☆ 村田女子『各駅』
14:40 女子聖学院『夏芙蓉』
【受付開始・開場】開演の20分前
チケット取扱い
2012年11月17日(土)予約受付開始
青年団 03-3469-9107 (12:00-20:00)