新潟県で高校数学の授業を『学び合い』の考え方で実践中です。
授業では、数学のある人生を伝えていきたいと思っています。 よろしくお願いします。
メールでつながりたい方はchaso120320☆gmail.comまでお願いします。 (☆をアットマークにしてください)
数学教員の仲間で運営しているHPです→ moks50参考になれば幸いです。
2017-03-08
何のためか。
|何のために『学びあい』なのか。
誰もが「必要だよ」と言われる社会を目指したい。
そんな社会は幸せだと思う。
そんな社会を共に築いていく人になってほしい。
こんな取組やってる自分ってすごいとか、教科の点数は上がってるから何してもいいだろうってのは、自分自身が折り合いをつけていないことになるなぁ。方法としての「学び合い」になっている。
また、大体のことは許せるのだか、他人の失敗を許せない、
というか、もっと別の言い方で言えばよかったなと思うときがあったりする。
自分も失敗するのだから、失敗した人を見捨てることは自分も見捨てられることになる。
大げさかもしれないが、そういうことにつながるなと反省。
日々、今の自分の振る舞いはどうだろうか、自分だったらこう言うかなとか、自分の在り方を磨いていこうと改めて思うのであった。
コメントを書く