SNE6149です。
2011年3月にS大M研を卒業しました。現在は長野県内の中学校で理科の先生をしています。
新たな環境で『学び合い』を実践しております。
今年度から異学年『学び合い』にも挑戦させていただいてます。
最近『学び合い』の会に参加しておりません…いつでもメールをお待ちしています。
altus0623◎gmail.com(◎を@に変えてください)
2011年3月にS大M研を卒業しました。現在は長野県内の中学校で理科の先生をしています。
新たな環境で『学び合い』を実践しております。
今年度から異学年『学び合い』にも挑戦させていただいてます。
最近『学び合い』の会に参加しておりません…いつでもメールをお待ちしています。
altus0623◎gmail.com(◎を@に変えてください)
2017-12-06子どもに学ぶ
私のクラスは元気の良いクラスです。
箸が転がっても大爆笑してしまうのではないかと思うくらいです。
しかし、それが仇となって、月曜日には私にも他の教科担任にも指導を受けてしまいました。
次の日。
何かというと、注意し合う子どもたちの様子がありました。
そのまた次の日。(つまり今日。)
ある生徒が生活記録(長野県の日記のようなもの)に、次のように書いてきました
――――――――――
今日、色々な事に気持ちを切り替えて取り組んだら上手くいきました。
気持ちを入れ替えるだけでいいのなら、私もすばやく出来ると思いました。
なので、嫌な事があったとしても、前向きになりたいと思いました。
「明日もいい一日になるといいな」と思いました。
――――――――――
上手くいかないことに悩むよりも、上手くいくようにするにはどうしたらいいのか、考え、行動する。
それを実践していたんだろうな~と思って、見習わないとと感じました。
「明日もいい一日になるといいな」
コメントを書く
トラックバック - http://manabiai.g.hatena.ne.jp/SNE6149/20171206
リンク元
- 3 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/
- 2 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/
- 1 http://googleweblight.com/?lite_url=http://manabiai.g.hatena.ne.jp/&f=1&s=1&lc=ja&q=学び合い+日記&client=ms-kddi-jp&source=wax
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/shinji-akasaka/
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/yudai7-i/20171205
- 1 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/OB1989/