三崎隆です。
長野県長野市の信州大学教育学部で『学び合い』(二重括弧の学び合い)を研究しています。
「信濃の国からこんにちは」は私たちの『学び合い』研究室の研究室通信です。
いつでもメールください。メールのやりとりで『学び合い』の考え方を共有しましょう。
メールアドレスは、misakiとshinshu-u.ac.jpを「@」で繋げて下さい(スパムメール対策です)。
研究室の全体ゼミは参観OKです。
全体ゼミは2019年度から毎週月曜日18:30-19:30に行っています。
詳しくは,私たちの『学び合い』研究室をご覧ください。
2019-09-20 椅子
■ [教育一般]

本学部附属特別支援学校の
高等部のみなさんが作った椅子が,小学校で人気です。まさに,想定外のできごととなっていて驚きました。これほどまで注目されるとは全く思っていなかっただけに驚きと嬉しさには大きなものがあります。「これ何?」「先生の椅子です」「どうしたの?つくったの?」「特別支援学校の高等部のみなさんがつくってくれたものです」「触ってもいい?」「もちろん」「座っていい?」「どうぞ。座りごこちはどう?」「うん(うなずく)」「ほんと?」「みんなこの椅子にしたい」。嬉しいことを言ってくれます。
「これくぎ使ってないし」
「ほんとだね。くぎ使ってないね」「木のにおいがする」「(実際ににおいをかいでみると)ほんとだね。木のにおいだね」「つるつる」「ほんとだ。つるつるだね」「よくできてるね」「ありがとう」。小学校の子どもたちの観察力の鋭さには驚かされます。座るだけと思っている椅子のつくりやにおいさわりごこちまで丹念に観察してくれます。思わず,嬉しくなります。心をこめて作ってくれた椅子だけに,みんなに注目されて有り難いことです。授業参観のときに持って行こうかなあ。
コメント